林昇平税理士事務所が選ばれる3つの理由
相続関連業務1000件超に携わった相続専門税理士による相続税申告対応
「相続税の申告っていったい何をすればいいの?」「どのような税理士を頼りにすればいいの?」
このHPをご覧いただいた方の中にこのようなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
そのような不安を少しでも払拭し安心するために、まずは相続専門税理士にご相談ください。
3つの安心を皆様にお届けします。
①豊富な経験と実績に裏打ちされた確かな対応
②相続税申告専門だからこそできるスピーディーな対応
③所長税理士自ら最初から最後まで誠実に対応

「デジタル×相続税申告」
相続税申告業務を知り尽くした相続専門税理士だからこそできるデジタルツールを駆使した相続税申告業務。
税理士とのやり取りはスマホ1つで完結できます。

「エシカル×相続税申告」
エシカルとは、「人や地球環境、社会、地域におもいやりのある考え方や行動」を意味します。
従来の相続税申告では被相続人お一人につき膨大な紙資料を印刷する必要がありました。税理士の中にはこの紙資料をいかに分厚くするかが提供価値だと考えている方もいます。
この膨大な紙資料が発生してしまうことによる未来の地球環境に与える影響に大変な危機感を感じています。
当事務所では「次世代のために未来を少しでも良くする」をパーパスに掲げ、デジタルツールを駆使した相続税申告による紙資料0の実現を目指してご相続人皆様の申告サポートをいたします。
お亡くなりになった方から引き継がれた大切な財産や大切な想いを未来に繋げていくことと併せて、ぜひ当事務所の取組にもご賛同いただけますと幸いです。

なぜ「エシカル×相続税申告」なのか?
【従来の相続税申告業務による紙排出量試算】
モデルケース:
親族関係:被相続人A、相続人2人(配偶者B、子供C)
被相続人財産状況:自宅一軒家、取引金融機関5行、取引証券会社1社、取引保険会社1社
遺言書なし
| 項目 | 紙資料排出量/枚 | 内訳概要 |
| 戸籍 | 18 | 【被相続人A、相続人2人(配偶者B、子供C)】 被相続人(配偶者B分含む):出生~死亡まで5セット(婚姻前2セット×各5枚、婚姻後3セット×各2枚) 子供C:直近1セット×2枚 |
| 不動産 | 14 | 【自宅一軒家】 土地評価明細書2枚、建物評価明細書1枚 土地謄本1枚、建物謄本1枚 固定資産税課税明細書1枚 公図1枚、測量図1枚 CAD図面1枚、住宅地図1枚、用途地域図1枚、その他評価資料1~3枚(ここでは3枚) |
| 金融機関 残高証明書 | 10 | 【取引金融機関5行】 残高証明書1~2枚(ここでは2枚)×各行 |
| 金融機関 通帳 | 90 | 【取引金融機関5行】 各行通帳3冊×ページ数5~6枚(ここでは6枚) |
| 証券会社 | 7 | 【取引証券会社1社】 残高証明書1~2枚(ここでは2枚)×各社 直近の取引残高報告書3~5枚(ここでは5枚)×各社 |
| 保険会社 | 3 | 【取引保険会社1社】 残高証明書1~2枚(ここでは2枚)×各社 直近の契約内容のお知らせ1枚×各社 |
| その他財産 | 5 | 各種還付金など資料1~10枚(ここでは5枚) |
| 債務 | 5 | 各種債務の資料1~10枚(ここでは5枚) |
| 葬式費用 | 5 | お通夜・告別式の領収書・請求書5~10枚(ここでは5枚) |
| 申告書 | 20 | 申告書(第1表2枚、第2表1枚、第5表1枚、第9表1枚、第11表3枚、第11・11の2表の付表1・1枚、第13表2枚、第15表2枚) 税務代理権限証書相続人2人分×各1枚 税理士法第33条の2の添付書面5枚 |
| 遺産分割協議書 | 1 | |
| 小計 | 178 | 1セット当たり |
| 合計 | 534 | 3セット分 ①税務署提出分(紙申告)、②相続人控え分、③税理士控え分 |
※上記は税理士林昇平による相続税申告業務の経験(私見)に基づき試算しています。
※上記は依頼者である相続人が各所自治体・会社等に手続上必要な書類の依頼をして入手した紙またはデータによる書類を税理士事務所にて預かった後に発生する一般的な紙資料排出量を試算しています。
※上記試算はモデルケースによる概算のため、状況により1件あたりの紙資料排出量は増減します。
※上記紙資料とは別に税理士(事務所職員)によるチェックなど社内利用のためや説明用資料として大量の紙が印刷されることがあります。
東京国税局管内(東京都、神奈川県、千葉県、山梨県)の令和5年度相続税電子申告利用率は33.9%であり、およそ7割の方は紙申告をしており相続税申告1件あたりに発生する紙資料は500枚超となります。
また、電子申告をしていても相続人控え分や税理士控え分などの資料は紙で印刷されている場合もあります。
林昇平税理士事務所では、デジタルツールを駆使した「エシカル×相続税申告」により従来発生してしまう大量の紙資料0の実現を目指して皆様の相続税申告をサポートいたします。
ただし、相続税申告業務による従来発生してしまう大量の紙資料0の実現に向けては私1人での力ではとても難しく、「エシカル×相続税申告」の取り組みにご賛同いただける相続人の皆様のご協力が必要です。
この取組の実現に向けてご協力いただける相続人の皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
相続税申告から始まるエシカルな未来をぜひ一緒に目指しましょう。